コードレビューをしてもらって
ウェー、ひどいな。これだけたくさんのミスがあると一晩中かかっても指摘しきれないぜ!!
まるで才能がないね
某貴族、正確には某伯爵みたいな事を言われてしまったので、とりあえずこれを読むことにした。総集編から。

- 作者: 赤松祐希,紀平拓男,牧大輔,西林孝,中島聡,中島拓,角田直行,はまちや2,舘野祐一,きしだなおき,和田裕介,伊藤直也,大沢和宏,塙与志夫,増井俊之,ミック,WEB+DB PRESS編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2010/04/24
- メディア: 大型本
- 購入: 14人 クリック: 180回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
1. きれいなコードの重要性
Clean code that works
動くだけではなく、きれいなコードを書くことが重要です。
というより、汚いコードを書かない事が重要です。
汚いコードの例として、
- 数百行にも及ぶメソッド
- 必要以上のグローバル変数の使いまわし
- 似たような処理が至るところに散らばっている
- 何をしているのかわからない複雑なクラス
が挙げられます。こういう事をしないからといってきれいなコードかというとそうでもないのですが、
まずはこのあたりから自分のコードをチェックしていきたいです。
ではきれいなコードとは何か。
人に意思を伝えるコード(コードは自己説明的でなければならない)
変更に強いコード(バグ、クライアントの要望などから、リリースから全く変更されないというコードは存在しない)
の2点が挙げられます。
コードレビューをじゃんじゃんして貰いましょう。
![WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1?60] WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1?60]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51a13MeamJL._SL160_.jpg)
- 作者: 森田創,cho45,ミック,増井俊之,山本陽平,角谷信太郎,中島拓,縣俊貴,大塚知洋,伊藤直也,小飼弾,WEB+DB PRESS編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/10/15
- メディア: 大型本
- 購入: 52人 クリック: 724回
- この商品を含むブログ (43件) を見る