Mac
公式ドキュメント探してもなさそうなので、ちょっとした秘伝のタレみたいになってる ~/Library/Mobile Documents/com~apple~CloudDocs/ discussionsjapan.apple.com
わかりづらい… Send Escape Sequence - This action allows you to enter some text that will be sent when the associated key is pressed. First, the ESC character is sent, and then the text you entered is sent. There are no special characters a…
いっぺん設定したらあとはもう忘れてしまうので、機能の名前を毎回ド忘れするやつ ホットコーナーでロックさせろ Macで、アップルメニュー >「システム設定」と選択し、サイドバーで「デスクトップとDock」 をクリックします。(下にスクロールする必要があ…
毎回忘れるやつ… System Preferences --> Keyboard --> Shortcuts tabs --> Move focus to next window を確認。 command + @で行けるんだけど、@はシフトキー押さないといけない(US配列)から、command + `で差し替える qiita.com
タイマーを表示するだけのシンプルなアプリ。以下特徴。 電子レンジのつまみみたいにドラッグでぐるぐる捻って時間を設定する 常識的な範囲では、時間制限は特にない 2000分くらいは大丈夫だった stay to topで常に前面表示ができる ポーズリスタートは可能 …
デフォルトのショートカットキーにはないので、Macのキーボードショートカットで頑張る。 qiita.com support.google.com
こちらを参考にしました。 electricdoc.net こちらを参考に、Google Meetをインストールする 有効になった環境では、Google Meetのページにアクセスすると、Google Chromeのオムニボックス(アドレスバー)右側にインストールボタンが出現するようになる。 pc.…
なぞるだけ。MacOSだとhomebrewとかありそうなんだけど、tapすらなかった。。 cloud.google.com
MacOSX限定。 昨日の日付のやつだけをgrepしてsortした。 git log --oneline --pretty=format:"- [%ad]: %s" --date-order --no-merges --date=iso-local --after='`date "+%Y-%m-%d 00:00:00" --date=yesterday`' --before='`date "+%Y-%m-%d 00:00:00"`' |…
GNU系じゃなくてBSD系なのでdateで昨日の表現はこんな感じ。 date -v-1d "+%Y-%m-%d" nonoichi123.hatenablog.com man dateすると以下説明があるけど、なんていうか日跨ぎ月跨ぎ年跨ぎサマータイムあたりで注意しないといけない -v Adjust (i.e., take the c…
(Mas OSX限定) git log --oneline --pretty=format:"- [%ad]: %s" --date-order --no-merges --date=iso-local --after='`date "+%Y-%m-%d 00:00:00" --date=yesterday`' --before='`date "+%Y-%m-%d 00:00:00"`' | pbcopy
Release v3.4.3 · gnachman/iTerm2 · GitHub Catch exceptions when writing to the tmux pipe. Issue 9339
今日からやっていき。 Chrome いけた iTerm2 いけた homebrew そのままじゃダメだけど/optのしたで頑張っていけばとりあえずいけた brew cask install emacs とりあえず成功 下のメッセージが出たけど Warning: Calling brew cask install is deprecated! Us…
Release v3.4.2 · gnachman/iTerm2 · GitHub Add Host: header to crash reports to make Cloudflare happy
MacのDockerのロードマップ
わざわざPinnedしてある BigSurのHomebrewのロードマップというか、Formulaが動くかどうかがリストにされてる。
Release v20201004-nightly · gnachman/iTerm2 · GitHub よくわからない。
ユニバーサルクリップボードを使って Apple デバイス間でコピーアンドペーストする - Apple サポート 手元の Apple デバイスでテキスト、画像、写真、ビデオをコピーして、別の Apple デバイスにペースト 各デバイスでそれぞれ同じ Apple ID を使って iCloud…
A Python scripting API has been added to enable extensive configuration and customization. See https://iterm2.com/python-api for details. A scriptable status bar has been added with 13 built-in configurable components. Two new themes: Mini…
グラフィックまわりの微調整らしいけどbetaが16 Release v3.3.0beta16: Tweak graphic status bar components to not have a vertical line at th… · gnachman/iTerm2 · GitHub
今日の時点で2.08 ソースの管理はsourceforge https://pwgen.sourceforge.io/ homebrew-core/pwgen.rb at master · Homebrew/homebrew-core · GitHub
とな。 Deprecate brew cask --version Release 1.7.4 · Homebrew/brew · GitHub
MacOS High Sierra以降では、ファイルシステムはAPFSを使っている。 What's New in Apple File System - WWDC 2017 - Videos - Apple Developer Frequently Asked Questions FAQのページがいつなくなるかわからないので引用する。 How does Apple File Syste…
2018年も全く変わってなかった $ defaults write com.apple.screencapture location ~/(保存先) $ killall SystemUIServer
Terminal(iTerm2は最近使わなくなった)でalt + b alt + fでキーワードジャンプしたい(Emacsみたいに) 設定→キーボード→メタキーとしてOptionキーを使用にチェック
open -a "Microsoft Excel" test.csv
Macのuuidgenを小文字で 単体のオプションでは小文字にするオプションはなく、英字は基本すべて大文字出力。 MacはBSD系だけどFreeBSDのuuidgenともオプションが違ってた $ uuidgen | tr "[:upper:]" "[:lower:]"
coreutilsだけじゃなかった。diffutilsとかgnu-sedとか apple.stackexchange.com www.topbug.net
-dの有無が主な違い。 coreutilsをmacportsだかhomebrewだかでいれてgsplitってすれば、GNU版のsplitがつかえる(-dオプションがつかえる) apple.stackexchange.com
mac sierra 可能性としてはmac以外で起こることもありうるかも。 /etc/shells に該当するシェルがない。 stackoverflow.com