EmacsLispとは、Emacsを拡張するためのLisp系プログラミング言語
elispを学ぶことで、Emacsを自在に操れるようになる
elispはテキスト処理とインターフェイス構築が得意
elispは遅いので、複雑な処理は苦手
elispは括弧、空白、数値、文字列、シンボルで構成されている
elispのコメントはセミコロンで始まる
elispの式をS式といい、プログラムとしてもデータとしても見ることができる
S式をプログラムとしてみた場合、それをフォームと呼ぶ
評価とは、S式を実行して結果を得ること
tとnilは予約語であり、それぞれ真と偽をあらわす
シンボルを評価すると、変数呼びだしになる
リストを評価すると、関数呼び出しになる
クオートをつけると、シンボルやリストをそのまま関数に渡せる
C-x C-zでジャンクファイルを開き、値を得たい式の行末に;=>をつけてC-c C-dで結果を得る
elispのシンボルはM-Tabで補完できる
四則演算や比較演算は関数である
format関数は文字列を作成するととても強力な手段
![Emacs Lispテクニックバイブル Emacs Lispテクニックバイブル](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Wg39T8KAL._SL160_.jpg)
- 作者: るびきち
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/11/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 220回
- この商品を含むブログを見る