Quineをたくさんかく。
@make_now_just
AltES6
- 従来のAltJS
- AltES6はなんなのか
メリット
- ES6にコンパイル
- できなければBabelやTraceurでES5にして実行
- JSの構文が嫌いな人でもAltES6を使えば別の構文に。
AltES6の例
Spider
末尾にセミコロン SwitとかGoっぽく書ける
Earl Grey
- インデントベースでPythonっぽいけど構文はものすごく柔軟でPerlっぽい
- あまりES6の機能を使っていないな…
情報がない…
どっちも一長一短
- CoffeeScriptやDartもES6の一部の機能に対応しているのでAltES6っぽい
- 既存のAltJSもES6のコードを吐く方向に。