by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

NS委譲

NS(Name Server)移譲とは、あるドメインのDNS(Domain Name System)の管理を他のネームサーバに移譲することを指します。具体的には、ドメインのNSレコードを変更して、DNSの問い合わせを処理するサーバーを指定します。

DNSはインターネットの住所帳のようなもので、ドメイン名(例えば、example.com)を対応するIPアドレスに変換します。この変換の処理を行うのがネームサーバで、NSレコードはそのネームサーバの情報を指定します。

例えば、あなたがexample.comというドメインを所有しているとします。そして、そのドメインのDNS管理をAmazon Route 53のようなDNSサービスに移譲したいとします。その場合、ドメインのNSレコードを、Route 53から提供されるネームサーバのアドレスに変更します。これがNS移譲の一例です。

NS移譲を行うと、DNS管理のインフラを専門のプロバイダに任せることができるため、セキュリティや信頼性、スケーラビリティなどの点でメリットがあります。しかし、一方で、DNSの管理や設定が第三者に委任されるため、一部の制御を失うこともあります。