セル 一対のポインタであり、それぞれのポインタは任意のデータを差す。リストはセルによって構築される
アトム セルでないデータで、これ以上分解出来ない要素のこと
アトム
シンボル
アルファベット、数字、記号文字で構成される変数名と関数名のこと。
ただし数字単体は整数として扱われる。また大文字と小文字は区別される。
pigやboo-hoo-woo、1+などがシンボルで、
- 1は整数。
また t と nil は予め予約されている特殊なシンボルで、
t は真
nil は偽を表す定数である。
これらは評価しようとしまいと変わらない。
値がnilかどうかを調べるためにはnull関数を使う(値がnilだった場合、返り値はnil
(setq zoo nil) (null zoo) => t
整数
0から9までの文字を1つ以上続けて書くと整数になる。
(これも評価しようとしまいと整数)
18 => 18 -24 => -24
文字列
ダブルクォート(")で囲むと、文字列になる。
"dog"はシンボルではなく、文字列として扱われる。
文字列を評価すると文字列自身を返す。また、改行文字(\n)などの
特殊な文字は、評価の際に対応する文字に変換される。

リスト遊び―Emacsで学ぶLispの世界 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
- 作者: 山本和彦
- 出版社/メーカー: アスキー
- 発売日: 2000/05
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (44件) を見る