by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

Genymotionとかapkとか

techapple.net

Genymotionを使っていたのを思い出したので、また使いはじめることにした。

www.shigemk2.com

nekonenene.hatenablog.com

こちらをなぞればだいたいいけます。apkもドラッグアンドドロップでダウンロードできますし。

なお、GenymotionはVirtualBoxが必須なので、インストールしていないと、

genymotion virtualization engine not found

って怒られます。

iTerm2でterminal-notifierを使おうとしたけど無理っぽい

github.com

terminal-notifier is a command-line tool to send Mac OS X User Notifications, which are available in Mac OS X 10.8 and higher.

コマンドの終了を通知したかったんだけど、サンプルコードを投げてもうんともすんとも言わない。

同じような悩みに苛まされているのがあったので、共有だけしておく github.com

PDFを黒く塗りつぶす(Mac)

  1. PDFをプレビューで開く
  2. ツール >> 注釈 >> 長方形を追加
  3. 墨消ししたい部分を選択
  4. ツール >> インスペクタ
  5. ツールバーの一番右側にある注釈インスペクタ(ペンのようなアイコン)
  6. 塗りのカラーをお好きな色に指定
  7. 次回から長方形の注釈は指定した色で塗りつぶされます

Yosemiteでも同じようにできました。

MacのプレビューでPDFに墨消し(塗りつぶし)をする方法 - davlog

MacのFSはcase-insensitiveなので、Gitのupcaseなどのファイル名変更を追跡してくれない話を思い出した

ほぼ2年前に通過した場所をもう一度思い出しました。

www.shigemk2.com

gist.github.com

MacのファイルシステムはCase-sensitiveではないので、たとえばHoge.txtをリネームしてhoge.txtにしても、Gitはファイル名の変更を追跡してくれない(MacみたいなCase-insensitiveなFS限定)

stackoverflow.com

で、回避方法としては、git mvを使う方法などがある。

git mv File file.tmp
git mv file.tmp file

聖剣使いの禁呪詠唱 < ワールドブレイク > Vol.4 [Blu-ray]

聖剣使いの禁呪詠唱 < ワールドブレイク > Vol.4 [Blu-ray]

MacのChromeでウィンドウを切り替える

blog.mochrom.jp

Yosemiteだと、ウィンドウの切り替えはCommand + f1

どうも、Chrome特有の機能ではなく、Mac全体の機能っぽい。 support.google.com

support.apple.com

でも公式とかサポートとか、どこらへんにそれが書いてあるのかよくわからない。

一応機能としては存在するんだけども。

f:id:shigemk2:20150927184637p:plain

Macで使えたmikuterプラグイン #mikutter

そんなに調べていないけど、とりあえず行けるものだけ。

いけたもの

github.com

github.com

鍵垢のツイート背景をグレーにするmikutterプラグイン · GitHub

github.com

特に問題なくいける。

入れるひつようのないもの

Karabinderを入れてEmacsキーバインドを有効にすると、mikutter上でも有効になるので、Emacsのプラグインをむりくり入れる必要はないっぽい。

github.com

なんかできていないもの

エラーログすら出ないので、これはどうにかした方がいいなと思った。 github.com

すみません、全部試したいと思ったのですが、力尽きました。

Yosemiteでmikutterのappを作って実行してみたら起動しなくて困った話

MacでLaunchpadやDockにmikutterのアイコンを表示する · GitHub

matoken.org

ターミナルでruby mikutter.rbって毎度実行するのつらいので、appファイルを作りました。

まずこんなかんじのapplescriptを書く。mikutter.applescriptって名前にでもしておく。パスは適宜変える。

do shell script "/path/to/mikutter.rb"

で、osacompileでappファイルをつくる。

osacompile -s -o Mikutter.app mikutter.applescript

画像はmikutterのcore/skin/data/icon.pngからimagemagickのconvertコマンドを実行してtiffファイルを作り、tiff2icnsコマンドでtiffファイルからicnsファイルを作ってMikutter.app/Contents/Resourcesの中に突っ込む。

で、Mikutter.appを実行すると、以下のようなエラーに見舞われて実行できない。

f:id:shigemk2:20150923110504p:plain

(ログを貼りたかったのだけれど、貼れないっぽいからスクショで代用)

それで、件の記事ですよ。こういうふうに

do shell script "LC_ALL=ja_JP.UTF-8 /path/to/mikutter.rb"

LC_ALLが定義されていないからダメだと。でも、それだともともとLC_ALLをexportで定義していたらどうなるの?って思ってやってみたんだけど、それでもダメだった。ちゃんとAppleScript上で定義しないといけないんだってさ。

pecoを入れた

Pythonのpercolが地味にバギーなので、pecoを入れた。

公式のREADMEをそのままなぞるだけ。

peco/peco · GitHub

pecoを導入してzshのhistoryに使うようにした - さよならインターネット

oh-my-zsh の環境で、peco-select-history が動かない - Qiita

oh-my-zshのカスタムプラグインにぶっこむ。

function peco-select-history() {
    local tac
    if which tac > /dev/null; then
        tac="tac"
    else
        tac="tail -r"
    fi
    BUFFER=$(\history -n 1 | \
        eval $tac | \
        peco --query "$LBUFFER")
    CURSOR=$#BUFFER
    zle clear-screen
}
zle -N peco-select-history
bindkey '^r' peco-select-history