by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

まとめ アジアから Scala OSS に貢献するということ #ScalaMatsuri #sm_b

瀬良さん

東アジアからScalaのOSSに貢献 テクニカルな話ではない

現職最後の日が昨日

Who am I

  • 2010から
  • Skinny/ScalikeJDBC
  • Playはシンプルなものよりリアクティブよりになってきている
  • Skinnyは普通のプロジェクトとして
    • scafoldingコマンド
    • テンプレートエンジン
    • ソーシャルログイン
    • DBマイグレーション
    • サーブレット環境になっているのでScalaでサーブレットやりたい人は
  • ScalikeJDBC
    • シンプルでまとまったライブラリ
    • フレキシブルなScalaAPI
    • JDBCをラップしたもの

日本でのScala人気

  • Scalaの大きなメーリスには5000人の参加者
    • 日本人向けのメーリスは700人以上
    • 日本のScalaコミュニティは積極的で大きい
    • Gitterのチャンネルでは400人いる(scalajp/public)
    • 前回のScalaMatsuriは400人くらい 今回は500人 関西もかなりホッとになってきてる
    • ScalaMatsuri関西 去年夏は200人
  • Scalaの本も結構翻訳されている 日本語でもともと書かれた本もある
  • 日本人にとって英語が難しい
    • ちょっと違う視点から見ると同じコインの両面
    • 日本人は日本語で情報を求めがち チャンネルも日本語で情報を求めている
    • 日本語でしか情報をキャッチアップできていない
    • 教育的なところもあるかも
    • 最近の会社は英語を公用語にしているのでそれはいいこと
    • 外に開けたほうがいい
  • 時差
    • 日本の朝は欧米にとって夕方
    • 日本の昼は欧米にとって深夜
    • 時差でコミュのオーバーヘッドが起きやすい
    • でも心配することはなかった
    • NZやOZでは結構ホットに開発

何をするべきか

  • すばらしいコードを書く!既存バッチでも新規開発でもどちらでもいい
  • 言語の壁はやめたれ 英語のREADMEの添付してpublishしていく
  • コード以上に英語も重要
  • 世界のコミュニティに発見してもらうためにも重要

では瀬良さんは

  • SkinnyFramework系のレポジトリ
  • ScalikeJDBC
  • その他小さなライブラリ/SDKなど
  • 既存プロジェクト

  • とても良い経験

  • 自分の作業は知られているけど、グローバルコミュニティで有名かというとそうでもない
  • ScalaDaysなどでプレゼンすると、いいかもしれない
  • サミットなどで自分の作ったものをプレゼンしていくのがいい

まとめ

  • Scalaは日本では人気が高い
  • でも英語のコミュニケーションに長けていない
  • ただそれが世界に門戸を開かない理由にはない
  • コードを書いてこう
  • Matsuriをお楽しみください

質疑

逆に英語圏が何をすべきか 横田さんみたいなひとに架け橋

ただ、日本人もグローバルコミュニティのことを知ってもらいたい