- DatadogのAWS連携で利用できるセットアップ方法
- ぽちぽちするだけでCloudFormation経由でリソースが作られてDatadog連携ができる
- いくつかのネストなCloudFormationスタックが実行される 所要時間は大体数分くらい
- APIキーはどれでも良さそう
- 既に手動の方法で連携されているアカウントでAutomatically using CloudFormationしようとするなら、既存の連携を一旦削除しないといけない
- 同じアカウントで手動連携→削除→Automatically using CloudFormationで連携し直しても、元のメトリクスは消えない