by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

ネットワークファイルシステム1 歴史と概要 #readDaemon

P425

  • 近代的なシステムはリモートアクセスをカーネル上層部のvnode層で実現

XML用語事典 [セマンティックス]

  • ファイル記述子に対する要求をサーバに送出

ユーザー

カーネル UNIX United vnode

ハード

Unixの決まり 所有者 グループ その他 みたいなことを正しく動くことを「セマンティクス」がただしく動くという。「使い勝手」

NFSだから特別に分岐する部分はあるけども、基本的なUnixの動きと合致していないといけない。

FTPをマウントするのではなく、コマンドで使うあたりを想定

カーネルの最下部のデバイスドライバで実装 ネットワークでデータを読み書き

キャッシュの整合性がないので、セマンティクス的におかしい

Andrew File System - Wikipedia

Server Message Block - Wikipedia

Samba - Wikipedia

パブリックドメイン - Wikipedia

初期のNFSはSun社によるもの パブリックドメインは著作権を放棄したもの 仕様を公開しただけで、ソースコードは公開していない(オープンソースではない)

BSD - Wikipedia

inode - Wikipedia

NFSバージョン4は外部投げ(認証とか、ベンダーごとの独自実装が組み込まれている)

今はNFSバージョン4はリリースされているはず

vnode(万能inodeみたいなもの)

inode(ファイルシステムの中にあるファイルの情報 ファイルシステムによってはinodeがなかったりしているので、inodeを一般化したもの)

Linuxはvnodeって言わない

セマンティクスは整合性みたいな感じ

セマンティック・ウェブ - Wikipedia

状態をもたないので動作が継続する

ステートレスサービスとステートフルサービス - OpenStack 高可用性ガイド - カレント