https://tokaidolug.doorkeeper.jp/events/31930
opencocon 進捗報告
- v10
- 謎PC
- 業務用PCのお下がりが増えている
- UEFIマシンをここんで動かそうという人がいる
- Origami
SmartCaddie
- CPU VIA
- Memory 512MB
- Display 800x408
- ファンがうるさい
現行のここんでは
- Xが映らない
- Xorg.confをいじれば表示可能という記述がネットではあった
タッチパネル
- Pletinum M Celeron M Crusoe版があったらしい
- Memory 256MB - 1GB
- Touch Pen版
- BIOSで謎タイミング
現状わかっていること
- 普通にXまで正常に動いた
- WANTED PBJ Slateあったら自分通報してくれ
ラズパイ2でWebカメラで顔認識
- Webカメラ
- ラズパイ
python
OpenCV2呼ぶ 動画 再生 フレーム取得 フレーム表示
- 顔認識の精度は低いけどとりあえず動く
予告
- あひる焼き結果報告
- LTやります
山でカーネルビルドしたい
https://github.com/shellinabox/shellinabox
- サーバ立ち上げ
- websocket経由でターミナルを開く
- ターミナルでごにょごにょ
日本語入力の話 おーぷん万葉
- インプットメソッド
- こんな感じで変換
- Fctixへの移行
- Linuxではmozcを使っている人が多いのでは?
- コスト最商法を使っている
- 前後の単語のつながりを見てるだけでは?
- 前後の単語間の辻褄はあっても、日本語としては成り立たないのでは…?
オープンな日本語を手に入れるためにIzumoを作っている
自然言語処理の基礎
- 日本語入力を支える技術
- 日本語探求は総合格闘芸術
ベンダーSCP概要
- rootユーザがSCPコントール用ユーザとして解放
- rootログイン時には/omeに管理ユーザディレクトリがない
- Linuxの実装仕様
- rootはFHSルールそのままでread onlyで書き込めない
- FPGA ファームアップデートができなかったりする
- オラクル
台湾COSCPU2015に初参加
- あひる焼きの超大国
- 台湾で最も大きいOSC
- 落選→参加登録
- 観戦と観光
- 桃園国際空港
- 若いエンジニアが多数
- セミナー終了後にチャリティーオークション
- KOFとかでやると面白いかと
- アンカンファレンス(シール投票)
- 中国語の開発をやっている人
コミュニティ
台湾は日本の影響を少し受けている
- 格安LCC使えば安い
MOPCON2015 高雄
台湾のコミュニティは優れている
- 斬新な取り組み
- LCC安いので行ってみたら
- あひる焼き