by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

LinuxでCPU使用率などをメニューバーに表示させてみたかった

環境

  • Fedora20(21入れようよ…)

はじめに

MacでいうところのiStatみたいなのをLinux、というかFedoraでやってみたかったんです。

こんな感じのやつ。

http://bjango.com/images/mac/istatmenus5/header-cpu.jpg

探してもいまいち見つからないので、せめてターミナルで軽くそういうのをチェックしたいと思いました。htopとかじゃなくって。

rainbarf

で、rainbarfというものを見つけました。

creaktive/rainbarf · GitHub

Macだとportsとかhomebrewでさくってやるらしいけど、そんなの知らないので、ふつうにPerlのスクリプトをキックする方向でいきます。ちなみに、インストール方法はREADMEにも書いてありますが、man rainbarfにもあります。

perl Build.PL
./Build test
./Build install
  • Module::Buildモジュールが必要なので、CPANでインストールしましょう
  • 最後のinstallコマンドだけはroot権限が必要のようでした

見方

これもREADMEにもman rainbarfにも書いてあります。これを見つけるのに少し時間がかかりました。

  • green: free memory;
  • yellow: active memory;
  • blue: inactive memory;
  • red: wired memory on Mac OS X / FreeBSD; "unaccounted" memory on Linux;
  • cyan: cached memory on Linux, buf on FreeBSD.
  • magenta: used swap memory.

で、ご覧の通りです。

f:id:shigemk2:20150228181955p:plain

当初の目的は達成出来ませんでしたが、まあこれでもいいんじゃないかと思いました。あと、Fedora21入れようと思いました。