by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

ブログの継続日数が1000日になったので感想を書く

ブログの継続日数が1000日になった

f:id:shigemk2:20140614235409p:plain

このブログは僕がプログラマとして仕事を始めるようになってから技術的に学んだこと、気づいたことなどをメモする雑記である。

はてなダイアリー、はてなブログには「継続期間」という機能があり、連続でエントリーを投稿した日数を知るページがあって、

このブログについて - by shigemk2

このページによると毎日ブログを書き続けて今日でちょうど1000日になるので、このエントリーで感想などを書くことにする。

ブログを毎日書くキッカケ

3年前、僕はラングリッチという会社でエンジニアとして働き始めた。

オンライン英会話のラングリッチ Skypeで学べる英会話

この会社から僕のエンジニアとしてのキャリアはスタートするわけだが、 RubyとC++をちょっとかじった程度で、大学じゃ数学もアルゴリズムもCSも学んだことがない、 サーバのこともLinuxのこともバージョン管理システムのことも知らず、 「プロ」グラマとしては本当に素人だった僕に、CTOであった id:tomoya 氏はこう言った。

「ブログを始めるといいよ」

これが僕がブログを始めたきっかけである。3年前の5月のことだ。

ところが最初は毎日続かなかった。それどころかブログを書くことすら続かなかった。

比較的ブログを書くようになったのは、3年前の夏くらいにjQueryでごにょごにょしていた頃である。

若者が凄いのか、jQuery が凄いのか。 - 日々、とんは語る。

ググってコードを書いて、分かったことをブログに書く。

そんな日々を続け、10月になると、あることに気づく。

「ブログが毎日続いている……!!」

こうなったら毎日続けようと思いたち、今に至る。

ブログを毎日書くコツ

ブログを毎日続けるためにはツールやネタを選ばず、使えるものは何でも使った。

職業柄パソコンを使うことが多かったので、スマホからエントリーを上げることは殆どなかった。 調べたことをブログを書き、勉強会に行ってブログを書き、コードを書いてブログを書き…

自然とパソコンを持ち歩くのが習慣となっていた。というか、ブログを書くことそのものが習慣となっていた。 Webサービスの会社であるためブラウザを常に開いておく必要があったのもブログを毎日続けられた理由のひとつだろう。

その代わりと言ってはなんだが、僕のエントリーは基本的にQiitaに上がっているようなTipsみたいなのが大半で、長文エントリーは殆どと言っていいほどない。

だがメモであることが、ある種僕のスタイルとなっている。スタイルを貫徹するのは良いことであるとなんとなくは思った。

あと、数字はとても重要。たとえばはてブ100、継続日数30を超えだすと、続ける気持ちがすごく湧いてくる。

ブログを毎日書いた感想

ブログもそうだが、そもそもプログラミングを始めた切っ掛けも人に勧められたからだった。 そこに主体性は欠片もない。だが、ブログを書くのは個人の自由であり、毎日続けた事については主体性が確かに存在する。自分から何かをやったことがなかった僕としては、随分大きめな功績ではあるし、とりあえずなんか一区切りの達成感はある。習慣でやってきたのであまり実感はないけど。

ところで、一般的に、エンジニアがブログを書く理由として、技術力向上とセルフブランディングが大きな理由にあると思う。セルフブランディングはともかく技術力の向上を理由として、tomoya氏も僕にブログを勧めたのは間違いないであろう。

「ブログの最大の読者は自分」とは同僚の言葉であるが、これは至言であるし、事実僕も自分のブログを見返すことはよくある。メモすることはいつの時代であっても重要であるし、他の人の場合はメモを取る媒体が紙であるのに対して、僕の場合はブログであっただけである。

もしの話はあまり意味がないけど、ブログをやっていた自分とやっていない自分とでは技術力に大きな差があったかもしれないが、それは分からない。

迸る「お前誰だよ」感がヤバイ

転職を重ね、ブログを1000日続けても、僕のエンジニアとしての知名度は今ひとつな感がある。今日改めてそれを感じた。 もちろん連続2000日を目指す。でも、これからはもう少しセルフブランディングに取り組もうと思った。 先も言ったが基本的に自分のエントリーはTipsが多いので、GitHubもはろーわーるど的なものがかなり多い。だから

  • 資格を取る(TOEICとかLPICとか)
  • アプリかWebサービスで何か作る
  • なんかのコミッターになる

2000日目までにどれかやりたい。あと、GitHub緑化計画にも取り組みたい。

これからもよろしくお願い致します。