「システム環境設定」→「音声入力と読み上げ」
で、「システムの声」をkyokoに設定する(デフォルトでは入っていないので、そのまんまインストールする)
これだけじゃ動かないみたいだったので、voice overユーティリティでデフォルトをkyokoにしてみる。
そして、chromeでcommand + f5を押すと…kyokoさんがブラウザで動いた。
イマイチ発音はよくない。shigemk2も「しじぇむくに」って言われるし、voiceover 切 も「ぼいすおーばーせつ」と言っちゃう謎仕様。
で、このHTMLコードをブラウザで立ち上げて、読ませてみた。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <style type="text/css"> </style> <title></title> </head> <dl> <dt>○hoge</dt> <dd>★★★</dd> </dl>
「まるほじ くろいほしくろいほしくろいほし」と読まれる。
これも試してみた。
○も★も疑似要素に放り込んでみた。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <style type="text/css"> dt:before { content: '○'; } dd:after { content: '★★★' } </style> <title></title> </head> <dl> <dt>hoge</dt> <dd>読まれるがいい</dd> </dl>
これも「まるほじ くろいほしくろいほしくろいほし」と読まれた。