<?php // 三項演算子の使用例 $action = (empty($_POST['action'])) ? 'default' : $_POST['action']; // 上記は以下の if/else 式と同じです。 if (empty($_POST['action'])) { $action = 'default'; } else { $action = $_POST['action']; } ?>
(expr1) ? (expr2) : (expr3) という式は、式1 が TRUE の場合に 式2 を、 式1 が FALSE の場合に 式3 を値とする。
PHP 5.3 以降では、三項演算子のまんなかの部分をなくすこともできるようになった。 式 expr1 ?: expr3 の結果は、xpr1 が TRUE と同等の場合は expr1、 それ以外の場合は expr3 となる。