サイトナビゲージョンをマークアップするために、
HTML5ではnavという意味要素が用意されている。
これにより、いちいちnav要素を定義しなくてもよくなった。
<div id="nav"> <ul> <li> <a href="../semantics.html">home</a> </li> <li> <a href="../semantics.html">blog</a> </li> <li> <a href="../semantics.html">gallery</a> </li> <li> <a href="../semantics.html">about</a> </li> </ul> </div>
<nav> <ul> <li> <a href="../semantics.html">home</a> </li> <li> <a href="../semantics.html">blog</a> </li> <li> <a href="../semantics.html">gallery</a> </li> <li> <a href="../semantics.html">about</a> </li> </ul> </nav>
なお、ナビゲーションをスキップするスキップリンクも、
スクリーンリーダーがnav要素を認識するようになるまで
対応させる必要はあるかもしれない。
スキップリンクを提供する理由については
WebAIM: "Skip Navigation" Links
- 作者: Mark Pilgrim,矢倉眞隆(監訳),水原文
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2011/04/23
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 350回
- この商品を含むブログ (13件) を見る