ヘッダ部分について。
今まではこのように書いていたが、
<div id="header"> <h1>My Weblog</h1> <p class="tagline">A lot of effort went into making this effortless.</p> </div>
HTML5はこのように書ける
<header> <h1>My Weblog</h1> <p class="tagline">A lot of effort went into making this effortless.</p> </header>
でも、taglineクラス(小見出し)は色々な人が結構な頻度で使っているにも関わらず、
本来の見出しとくっついてしまっている。とはいえHTML5になる前まで標準的な
マークアップがなかった。
では、taglineを使わずに小見出しを出すにはどうしたらよいのか。
<header> <h1>My Weblog</h1> <h2>A lot of effort went into making this effortless.</h2> </header>
ただ小見出しを出したいだけなのに、セクションが増えて文書構造が
変わってしまっている。
ではこうとか?
<header> <h1>My Weblog</h1> <h2>A lot of effort went into making this effortless.</h2> </header> <h3>Article1</h3> <p></p> <h3>Article2</h3> <p></p>
あるべきでないノードが殘っている上に、本来ルートノードに属すべき子要素を
奪ってしまっている。これはすごくよくない。
というわけで、HTML5で、小見出しを使いたいときは、
hgroupという要素を使う。
hgroupは、2個またはそれ以上の関連する見出し要素をグループ化する働きがある。
<hgroup> <h1>My Weblog</h1> <h2>A lot of effort went into making this effortless.</h2> </hgroup>
- 作者: Mark Pilgrim,矢倉眞隆(監訳),水原文
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2011/04/23
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 350回
- この商品を含むブログ (13件) を見る