quickrun.vimのemacs版
各種言語の実行をコマンド一発で実現
コンパイル、リンク、実行までの処理を行う拡張
動作環境
Unix OSX 窓、あらかた動く
普通は…
# C
% gcc -o hoge hoge.c && ./hoge
# java
% javac HOge.java && java Hoge
いちいち端末に打つのが頗るしんどい
たかだか10行のプログラムになんでいちいちmakeだののコマンドを叩かんとい
けないんだ。
→というわけでコマンドたたいたら一発で全部やってくれるものを
作ってみた。
対応言語(結構新しい言語も対応している)
インターフェイス
quickrun
バッファ名、メジャーモードからコマンド選択して実行する
C-u quickrun
コンパイラを選びたいときに便利
quickrun-with-input-file (結果をファイルに出力)
quickrun-compile-only(コンパイルのみ)
新しい言語への対応も
既存の設定の上書きも関数1つで可能。
init.elに書きこんでもいいし、
バッファローカル変数に格納してもよい。
outputter
ぶっちゃけquickrunの拡張版
- 結果の出力を行うためのモジュール
- 標準で以下をサポート
- 色付け表示
- 特定のバッファに出力
- minibufferへの出力
- 変数に格納