by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

RedMine

redmine install

redmine install railsアプリケーションであること redmine自体に起動スクリプトはなく、わりかし古典的なwebアプリケーションであること Apacheで動いていること http://guide.redmine.jp/RedmineInstall/

Alminum関連 メモリンク

github.com github.com qiita.com stackoverflow.com 【Ruby】【Rails】アプリすねちゃったのかな。起動しないエラー。 | For Want Of A Better Word qiita.com CentOS 6.7あたりでRedmineからAlminumを入れようとして、いろいろハマったので、やめました。。

さくらVPSにRedmine + redmine_backlogのセットアップをなぞってやってみる

qiita.com qiita.com Redmineの最新版は3.2.0だったけど、2.5とか2.3とかでないとredmine_backlogが使えないので、2.5でやってみることにする。こちらの手順をなぞったら出来たので、共有だけ。

チケットなどに画像を表示させる

画像添付ではなく、チケットに画像を表示させる機能について。公式のWikiFormattingを覗いてみると… !image_url! displays an image located at image_url (textile syntax) !>image_url! right floating image If you have an image attached to your wiki …

コードを削除したことをコミットするとき

コードを削除したことをコミットするときは、コミットのハッシュに関連づけるべし例えば Delete: commit:11111111 のコードを削除した refs #777 みたいな。すると、デプロイしたときにコミットのハイパーリンクがRedMine上で表示されるようになる。

Redmineの記法に合わせてGitのコミットを書く

Gitのコミットをこんな風に書いてデプロイすると、 今日の話 closed #444 * 全般 ** べつに何もないけど ** 今日はざっくり仕事を終わらせて ** ラーメンをしばきに行く * 夕食 ** 近場の中華料理屋に行ってみたら ** もう営業時間が終了していたので ** ち…

リファクタリングのチケット

そもそもリファクタリングとは リリースからある程度(少なくとも1ヶ月以上)経過した機能について、 機能を全く変えずにコードをよりよいコードに書き換えることである。そのため、リリースしたばかりの機能のコードを修正するのは リファクタリングとは言わ…

チケットのタイトルと作成のタイミングについて

タイトルについて 「機能」の場合は、「○○する機能」と簡潔に書く。「○○し、△△し、××する」みたいな長ったらしいタイトルだと他の人に理解されづらいから。 作成のタイミングについて 無闇やたらにチケットを作成しない。 また、未着手のチケットを作成する…

非処置にしたチケットのバージョン

非処置にしたチケットにもバージョンを追加しないといけない。なぜなら、非処置もチケットを終了させたことになっているから。

終了したバージョンにひも付けされたチケットの再オープンはできません

読んで字のごとしですが、 終了したバージョンのチケットは、変更出来ない。 チケットのステータスを変更する場合は、そのチケットのバージョンを変更する必要がある。

子チケットのステータスを非処置にしたときの親チケットの期日

バグなのかな?子チケットのステータスを非処置にした場合、 親チケットの期日は(非処置にした)子チケットの期日になる。Redmine では、親は子のラッパーでしかないので、 いくつかの子供の期日のうちの最も未来が、親の期日になる。子チケットを終了さしても…

チケット発行時の開始日のデフォルト

チケットの発行時の開始日のデフォルトは 発行したときの日にちだが、 すぐに作業に取りかからないときは、 開始日を設定しないようにすることも出来る。というか、すぐに作業しないときは開始日を設定しなくてもよい。 すぐに作業しないときは開始日を設定…

既存のチケットの親を変更する

「プロパティの変更」欄の「続き」をクリックし、 そこに「親チケット」があるから、それで親のチケット番号を修正すればおk

チケット作成の目安

やると決まったものだけチケットにする。 1つのチケットは3日程度で終わる程度に分ける。 必要に応じて親チケットでグループ化する

チケットの優先度について

チケットの優先度「高い」や「今すぐ」は、 その作業を今すぐやらないと事業や会社に大きく影響を及ぼすときにのみ つける必要がある。自分にとって優先度が「高い」「今すぐ」ではないことに注意すること。

redmineから上がってくるリビジョンについて

同僚のプログラマが修正したリビジョンについても、 きちんと目を通しておくこと。チケットの状態変更について、全ての修正をメールで通知するように しておいて、メールが来るたびにリビジョンなどに 目を通しておくとよい。(プロパティの細かい修正も通知…

バージョンとロードマップを作成するべし

バージョンのないRedmineプロジェクト~TiDD初心者が陥りやすい罠: プログラマの思索バージョンが設定されておらず、ロードマップが空っぽないし非表示な状態で 開発を進めてしまうと、チケットがカオスになってデッドラインにも鈍感になってしまう。プロジ…

redmine と git を連携させてレポジトリにコードを反映させるときの注意

導入方法そのものはこちらにお任せするとして、 RedmineとGitで作るプロジェクト開発環境 - プログラミングノートコミットメッセージにrefsやfixesをつけるとredmineにチケットの進捗状況を 反映させることができるが、メモなしに進捗が0から100に上がって終…

git のコミットに refs や fixesを書くときの注意

チケットを更新、終了したいときは refs や fixesをコミットの最後にくっつけます。 しかし、 Fix: ○○を終了したfixes #777 という風に、コミットとfixesの間に空白がないと、きちんとコミットがredmineの チケットに反映されないので注意すること。空白をつ…

redmineのチケット作成について

何を以って「チケットの終了」とするかを 明記したうえでチケットの作成を行うこと。また、複数のチケットを進行中にせずに、 出来るだけ一つだけのチケットを進行中にして 一つのチケットを終了させることに集中すること。 (なんでもかんでも期日を設定して…

非処理のステータス

チケットを発行したけど、やっぱり 作業する必要がなくなったチケットは、ステータスを「終了」ではなく 「非処置」にする。もちろん、「非処置」にする理由は明記すること。

redmineのチケットの書き方入門(適当)

チケットを書くときどのように書いたらいいかを簡単にまとめてみた。で、一番重要なのは 読む人が分かりやすい内容を書くことを心がけるこれが第一なのだけれど 具体的にはどうしたら良いのか。はてな記法と結構似てます。箇条書き(アスタリスクを追加) * ほ…

iRedmineを使ってみた

[iPhone][無料] iRedmine | iPad iPhone Wire RedmineのiPhone用アプリiRedmineを使ってみることにした。普通にApp Storeから'iRedmine'と検索して、ダウンロードするだけ。無料です。URLとユーザー名とパスワードを入力するだけなので、 まあ簡単と言えば簡…

チケット名の変更

命名したチケット名が気にくわないときは、 チケット名を変更するとよい。1. Edit Issuesの権限があるかどうか確認(デフォルトでは開発者、管理者共にこの権限はあるようです)2. チケットの「更新」ボタンを押し、プロパティの変更までスクロール3. その横に…

redmineのチケットのステータス

1.新規 2.進行中 3.終了チケットを作って作業を開始したら、進行中にしましょう。 追記:ちなみに、ステータス名はカスタマイズ可能。

コミットログをredmineから辿る

レポジトリの「前」「次」で、ログをたどれちゃう。

redmineでコミットと同時にチケットをクローズする

redmineには、「コミットのメッセージに特定のキーワードが入っていたら、チケットをクローズする」設定が存在する。大抵はclosesとかfixesとか。コミットメッセージにキーワードをぶちこむと、チケットがクローズする。 (一応管理者権限でキーワードはカス…

redmine入門(適当)

またしてもこれも殴り書き。全てのチケットを管理して、チケットを基に 作業をマネジメントしていくサービス (これにより、作業の可視化が図れる)レポジトリも選べる全てのコミットを、何かしらのチケットに 関連づける事が理想日付は適当に決められるが、 …