by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

HTML

divのなかにdiv

一応divのなかにdivを入れることも可能だが、 floatを使うとぐじゃぐじゃになることがあるので注意。div内でfloatを使うときの注意点 - CSSブログ

画像ファイルをアップロードするときに気をつけること

画像ファイルをアップロードするときは、 画像のサイズに気をつけること。特にでheightとwidthを指定しているとき、 画像ファイルがそれより小さいときは、画像ファイルが imgで指定したサイズに強制的にリサイズされる。もしリサイズを嫌うなら、 SmillaEnl…

ddのなかにtableを入れる

ddの中にtableを入れることは可能です。でもdtの中にtableを入れるのはNG

htmlに装飾文字をくっつけてはいけない◆

htmlに装飾文字は含めてはいけない♥音声ブラウザで装飾文字を読んでしまうことがありえるから♣「装飾文字を含めてはいけないはーと」とか。

W3CのValidatorにおけるコメントアウトについて

The W3C Markup Validation ServiceHTMLやXHTMLの文法チェックで必ずお世話になるであろう W3CValidatorで、コメントアウトの部分が入っている マークアップをValidateすると、必ずエラーになってしまう。とりあえず、コメントアウトを外せばOKのようです。

インデントについて

HTMLのインデントについてだが、 個人的な信条からインデントを付けない派と、 サーバが圧縮してくれてるから別にいいや派がいる。インデントは慣れれば慣れるほど不要になっていくらしい。 HTMLは文章を書いてマークアップしていくスタイルなので、 タグを…

code

<CODE>−HTMLタグリファレンスコードを引用したいときは、以下のように書く。 <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>hoge</title> </head> <body> <pre> <code> aisatsu="こんにちは"; document.write(aisatsu); </code> </pre> </body> </html></code>

HTML5のヘッダと小見出し

ヘッダ部分について。 今まではこのように書いていたが、 <div id="header"> <h1>My Weblog</h1> <p class="tagline">A lot of effort went into making this effortless.</p> </div> HTML5はこのように書ける <header> <h1>My Weblog</h1> <p class="tagline">A lot of effort went into making this effortless.</p> </header> でも、taglineクラス(小見出し)は色々な…

DOM

DOMとは何か文書オブジェクトモデル(DOM)とは、 HTML文書およびXML文書のためのアプリケーション=プログラミング=インターフェイス(API)である。 また、ページ上のHTML要素を表現するオブジェクトの集まりである。 つまり、 <p>や <div>や <span>のひとつひとつは、DOMのな</span></div></p>…

ブラウザが不明な要素を取り扱う方法について

不明な要素には一切特別なスタイルを適用しない 明示的に要素を認識できない場合、その要素を子要素を持たない空ノードとしてDOMに挿入する あとこんなのを書くとか。 入門 HTML5作者: Mark Pilgrim,矢倉眞隆(監訳),水原文出版社/メーカー: オライリージ…

セクション

HTML5の新機能。section 要素 - セクション - HTML要素 - HTML5 タグリファレンス - HTML5.JP section 要素は文書またはアプリケーションの汎用的なセクションを示す この文脈でのセクションとは、主題ごとに纏められたコンテンツ、 通常は見出しを伴う。セ…

リンクタイプ

リンクタイプは、別のページを参照する理由を説明するためである。 ブラウザがこの文書へ適用すべき、CSSを含むスタイルシートだから このページと同じ内容を持つフィードフォーマットだから このページの翻訳だから このページのPDF版だから このページはオ…

文字エンコーディングについて

コンピュータは文字や記号を処理しているわけではない。ビットやバイトを 処理しているのだ。 実際には特定の文字エンコーディングを使って保存されている。 文字エンコーディングにはたくさんの種類がり、特定の言語、例えば ロシア語や中国語や英語に最適…

ルート要素

HTMLはマークアップ言語なので、HTMLページは要素が入れ子になって出来ている。 ページ全体の構造は木に似ている。 「兄弟」要素とは、つまり同じ木の幹から伸びる2本の枝のことだ。 ある要素が他の要素の「子」要素であることは、 つまり大きな枝から延びる…

DOCTYPE

はDTDを宣言するために、文書の先頭(タグよりも上)に記述する。 DTDはHTMLのバージョンとその仕様を宣言するわけなので、 その文書内では宣言したDTDに従ったソースの記述をしなくてはなりません。ということで、DOCTYPEhtmlを読み込ませるための最初のお…

HTML5について その2

Web Workers ブラウザがJavaScriptをバックグラウンドで動作させるための標準的な方法を提供する。 Web Workersを使えば、程度の差こそあれ同時に動作する複数の「スレッド」を生成 することが出来る。 たとえば、メインのウェブページがユーザのスクロール…

HTML5について

HTML5とはひとつの大きなものではなく、個別の機能が集まったものなので、 Canvas、ビデオ、Geolocationなどの個々の機能のサポートを検出することは可能である。 グローバルオブジェクト(windowやnavigatorなど)に、特定のプロパティが存在するかどうかをチ…

XHTMLについての誤解

ブラウザは、HTMLに関して間違いに寛容である。 そのため、問題のあるHTMLマークアップでも webブラウザで表示できてしまう。そこで、application/xhtml+xml MIMEタイプをを使うすべての ページは厳格(ドラコニアン)なエラー処理をされなくては ならないよう…

olやulの中に入るもの

olやulのなかに入れていいのはliだけ。 liのなかにはulやolも入るし、divやbrを入れることも出来るが、 リストの中にdivやbrを入れるのは毛色が違うような気がするのでやらない。 spanを入れるのはOK

ハートなどを数値文字参照で入力する

こちらから。 ハートなどの記号「♥♡♣♦♠」の入力方法 | コリスハートなどの記号「♥♡♣♦♠」を機種依存文字ではなく 数値文字参照で入力する方法について。 これにより、キーボードで直接入力できない文字や、 マークアップ用の文字などの特殊な文字も記述するこ…

colspan と rowspan

HTMLタグ/テーブルタグ/セルを結合する - TAG index Webサイト 属性 値 説明 colspan="" 結合するセルの数 水平方向の結合を指定 (初期値は 1) rowspan="" 結合するセルの数 垂直方向の結合を指定 (初期値は 1) colspan使用例 <table border="3"> <tr> <td colspan="3">水平方向の結合</td> </tr> <tr> <td>データ</td></tr></table>…

id と class

id のほうがclass よりも力が強い。 id は全てのclass に優先する。id は、ページ内リンクや、javascriptを割り当てるときのみに 使うべきであって、やたらめっかしidを使いまくると、 読みづらくなってしまうことに注意する。優先度が高いidをつけまくると…

HTMLのエスケープ

236:HTMLをエスケープする スクリプトの中に現れた文字列をそのままHTMLに出力すると期待通りに表示されないことがある。 これは、htmlに含めるためにはエスケープしなくてはならない文字があるため。HTMLのテキストとしてエスケープしなくてはならない文字…

複数の class を書きこむ

<div class="sample code"> </div> CSSやJavascriptを書くときに便利。

table の作成

HTMLタグ/テーブルタグ/表を作る - TAG index Webサイト <table> <tr> <th>見出しセル</th> </tr> <tr> <td>データセル</td> </tr> </table> 行の分だけtrを作成し、列の分だけtdを作成する。 tdやthをtrで囲む形となる。table要素 〜 表の大枠を示す要素。表の大きさや罫線などは、この要素の属性で設定すること…

liの箇条書きの黒丸を消す

list-style: none; でおk。 ほげ ほむ ほが が、普通に ほげ ほむ ほが みたいな感じになる。なお、黒丸が消えるだけで、箇条書きの横のスペースは残ったままなので、 そこらへんはmarginまわりをどうにかしてスペースを潰せばよいでしょう。

アンカータグのtitle属性

HTMLタグ/共通属性/要素に補足情報を付ける - TAG index Webサイトアンカータグのtitle属性で、要素に対して補足情報を付けることができる。この補足情報は、一般的なブラウザではツールチップで表示できる。 また、音声ブラウザではこの情報が読み上げられ…

リストの入れ子を作成する

例によって神崎先生のページから。 リストの作成 -- ごく簡単なHTMLの説明 <ul> <li>私が好きな真っ赤なりんご <ul> <li>りんごといえばやはり陸奥</li> <li>いいえ、なんといってもマッキントッシュ</li> </ul> </li> <li>あなたが好きなのはバナナ</li> </ul> 私が好きな真っ赤なりんご りんごといえばやはり陸奥 …

olとulとli(続き)

olやulの中には、必ず1つ以上のliを含めなければならない。

olとulとli

リストを表示したいときに使われるolとul。 olは番号付きリストで、ulは箇条書きのリスト。各リストはliを使って表示する。文法上liのみでリストを使うのは不可能。また、olやulの中にp要素を入れるのも文法上不可能なので覚えておくように。