by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

Markdownをプレビューする環境を整えたい人生だった

Emacsで書いたMarkdownをブラウザで確認するやつ

Perlスクリプト markdownを入れる。ブラウザを立ち上げるのがなんか面倒なのでやめました。

futurismo.biz

Daring Fireball: Markdown

Emacs内で完結するやつ。

w3mとか何度挫折したかわからないけど、Markdownを確認するだけならそれでもよいだろうと。

qiita.com

(require 'w3m)
(require 'markdown-mode)

(defun w3m-browse-url-other-window (url &optional newwin)
  (let ((w3m-pop-up-windows t))
    (if (one-window-p) (split-window))
    (other-window 1)
    (w3m-browse-url url newwin)))

(defun markdown-render-w3m (n)
  (interactive "p")
  (message (buffer-file-name))
  (call-process "/usr/local/bin/grip" nil nil nil
                "--gfm" "--export"
                (buffer-file-name)
                "/tmp/grip.html")
  (w3m-browse-url-other-window "file://tmp/grip.html")
  )
(define-key markdown-mode-map "\C-c \C-c" 'markdown-render-w3m)

パスなどは適宜変えましょう。開いているバッファの中身(Markdown)をHTMLに変換するのをgripはやっています。ここでgripを使っているのは、UIがGitHubちっくになるからであって、特段gripにこだわる必要はないかもしれません。

gripはpipで入るやつであって、パッケージで入るやつではありません。pip installで入ります。あと、GitHubのAPIを使っている都合上、割と簡単に制限に引っかかってHTMLに変換できなくなるので、、.grip/setttins.pyに以下のように書くとよいでしょう。

USERNAME="GitHubのユーザー名"
PASSWORD="GitHubのトークン"

github.com

qiita.com

www.bookshelf.jp