by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

ジャーナリングの歴史 #kernelvm

@naota344

btrfsckをかけてた

Btrfsck - btrfs Wiki

ジャーナリング

  • 適当なFSを書くとFSが壊れる
  • 一貫性を持って書くべき変更が一貫性が持たれなくなる

そこでジャーナリング

ジャーナリング初出

Dorado, Dandelionなどで動いているのが初出

  • Cedar(プログラミング言語、かつプログラミング環境の名前)
  • Dorado(Lispマシン 24bit 32MBの物理ディスク)

Tridentディスク

  • 1979 Tridentディスクの標準的なフォーマット
  • 各トラック=9セクタx1120ワード

ジャーナリング以前のCedar

  • File Name Table はB-Tree
  • ラベルを用いた一貫性保証

uidはinode番号みたいなもの

  • page typeが記録される

いろいろなセクタからファイルネームが読まれる

なんかあってもすべてのメタデータが復旧できる

これからはラベルなんてつけていられれない

→ジャーナリングが導入された

FSD(File System for Dragon)

その他

EmacsがSEGVで起動しない

一回ログアウトしたらSEGVでログアウト xfnsのバグじゃねっていう

imsettingsのせいっぽい

まとめ

  • ジャーナリングの話
  • imsettingsはだめだ