by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

パッケージの登場

オープンソースソフトウェア(OSS)は、ソースコードが公開されてて、なおかつ
自分でソースコードを弄れるというすばらしいものである。

しかし、自分の環境に合わせてコンパイルしないといけないし、
ソースコードをコンパイルするのには時間と手間がかかる。
(インストール先を自分で指定したり、何らかの付加機能を自分で追加したりできるなどのメリットもあるが)

なお、ソースコードのインストールの手順はおさらいするけど以下のようになる。

  • ダウンロード
  • ファイルの解凍
  • configure(そのシステムに特有の機能を検出するシェルスクリプトを実行する)
  • make(コンパイル)
  • make install(インストール)

見たら分かるけど、結構手間だよね。

というわけで、パッケージというものが登場した。
実行ファイルだけでなく、その関連ファイルも含めてまとめてインストール、削除、バージョンアップが
可能となる仕組みである。

パッケージの登場により、インストールやアップデートが容易になったのである。

パッケージはレッドハット系ならrpmパッケージ、Debian系ならdepパッケージを利用する。