by shigemk2

当面は技術的なことしか書かない

2015-02-14から1日間の記事一覧

熱血アセンブラ入門(勝手に補足) #kernelvm

@7shi 載っているアーキは40くらい 本に載っていないアーキ AArch64(本執筆に間に合わなかったのでは) OpenRISC Blackfin AArch64 movz ret わりとすなお アセンブラの簡単な紹介を延々とやっている簡単な本です。 OpenRISC オープンソースのRISC CPU gcc本…

論文輪読会のすすめ #kernelvm

@suma90h システム系論文輪読会 主宰 とは とくにシステム系を定義しているわけではない 特に定義していない OS 分散システム ストレージ システムアーキテクチャ あたりの論文を輪読するけど、結構英語が多い 輪読会を開いた理由 KernelVM的なのをやりたい…

RISC-V Rocket Chipを壊す #kernelvm

@ioriveur UC-berkeleyが(また)作ったアーキテクチャ 作り過ぎだろう RV32 RV64 (RV128 in future) Rocket core scalaで書かれたRISC-V実装 Rocket chipとはRISC-Vの実装であるrocket Chiselとは ucb-bar/chisel ucb-bar/chisel · GitHub code generator to …

ARM ChromebookでLinuxをいろいろと遊んでみよう #kernelvm

かっぱー ARM大好き Chromebook LinuxのなかにChromeOS(Gentooベース) Chromeブラウザ Chromebook $179-$350(安め) ChromeOSの仕組み ファームウェアから4つのブートローダがあり、切り替えてKernelを起動する Linuxインストール DeveloperMode リカバリデ…

僕の考えたさいきょーのVMM開発環境 #kernelvm

@deep_tkkn 研究でBitVisorにLive Migrationを実装中 BitVisorやOSのパニックで電源ながおしが多発 →MACアドレスよくかわる →実機の近くで作業したい でもドヤリング嫌 リモート開発には何が必要 マシンの電源操作 パニック時でもOSの出力を表示 MACアドレス…

x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい #kernelvm

@furandon_pig NetBSDを日々使っていた Go!プリンセスプリキュア-東映アニメーション sudo eject /dev/cd0a 仮想マシンに組み込む (length "pusha") 5 (length "eject") 5 cpu_x86_cpuid(使われていないIDを狙ってejectする)関数 このあたりごにょごにょす…

2015年度の自宅NAS環境 #kernelvm

@m_akihiro root on dm-cache on lvm on dm-crypt on md(raid1)をnative uefi環境でセットアップしてみた というサブタイ UEFIネイティブなブート環境について bootloaderの冗長化 Initramfsまわりについて はじめに 自宅NASの構成変更したい dm-cryptをつか…

Tricky implementatoin Of Go ARM soft float #kernelvm

@tetsu_koba 誰得かよく知らない Golang for ARM Linux ツールチェインのビルド ソースコードを入手してコマンドを入手したらソースコードからビルドできる $ GOOS=linux GOARCH-arm GOARM=5 make.bash 実行型のビルド GOARM GOARM=5 For armv5, no FPU, sof…

ジャーナリングの歴史 #kernelvm

@naota344 btrfsckをかけてた Btrfsck - btrfs Wiki ジャーナリング 適当なFSを書くとFSが壊れる 一貫性を持って書くべき変更が一貫性が持たれなくなる そこでジャーナリング ジャーナリング初出 Dorado, Dandelionなどで動いているのが初出 Cedar(プログラ…

Keyboard and Terminal #kernelvm

@kotatsu_mi タイプライタ持ってきた キーボードはタイプライタが大本 シフトキー→キャリッジがタイプバーが物理シフト シフトロック→物理的にシフトキーをロック バックスペース→キャリッジが一字戻り タブキー→キャリッジが戻る場所を固定 キャリッジリタ…